4.学校紹介①~長岡高専~

2021年11月06日

 こんにちは!副代表の髙橋です。

 今回は学校紹介その1、長岡工業高等専門学校(長岡高専)さんです!

ーーー

<長岡高専とは>

長岡高専は正確には「長岡工業高等専門学校」といって、高校1年生から大学2年生までの幅広い年齢層の学生がいることや、5つの専門的な学科(機械、電気電子システム、電子制御、物質、環境都市)に分かれて学んでいることが特徴です。その上に専攻科というものもあって、さらに2年間多く専門的な分野について詳しく学ぶことができたりもします。

これは学校の正面玄関です。

写真ではほんの一部しか写っていませんが、とても広く迷路のような作りになっていて、高学年でも迷う人がいるほどです。

そんな長岡高専には約1000人もの学生が在籍しているので、いろいろな人と5年間で仲良くなることができます。普通の高校に通っていたら出会えなかった人と知り合えることもこの学校のいいところだと思います。

<吹奏楽部について>

私たち長岡高専吹奏楽部は20人ほどの小さな楽団です。活動としては春と冬のミニコンサートの開催や、学園祭での演奏会を長岡高専で行っています。

その他にも入学式や卒業式で校歌や国歌などの演奏もしています。

今年度は、11月4~7日に学園祭があります。1日目と2日目はもう終わ

ってしまいましたが、11月7日の3日目には吹奏楽部の演奏があります!

しかしながら、コロナの影響により今年度は人数制限が設けられており、

前予約がない方入場することが叶わない状況になってしまいました。

そこで!なんと「NNCT_映像研」の皆様が学園祭の様子を生配信していた

だけるそうなので、お知らせしたいとおもいます!

ーーー

長岡高専高志祭2021 ライブ配信のお知らせ!

みなさま、こんにちは!

長岡高専で2、3日目に開催される高志祭のライブ配信のお知らせです。

今年の高志祭ではコロナ禍のため人数制限が設けてられております。そのことから、参加がかなわなかった方もいらっしゃると思います。

そこで今回は、高志祭に参加出来ない中学生や保護者の方、そして長岡高専に興味のある方を対象にYouTubeチャンネルでライブ配信をします!

※googleで「NNCT_映像研」と調べていただければ、配信するチャンネル「NNCT_映像研」が見つかります。

youtubeアカウント

https://www.youtube.com/channel/UCK7-wK4QJxlAX7A-JzjJYEA/featured

2日目配信

https://youtu.be/nKgStAPshwk

3日目配信

https://www.youtube.com/watch?v=6BlBaKMhS_k

高志祭に参加された方や当日ライブ配信が見られなかった方、長岡高専の学園祭ってどのようなことをやっているのだろうと気になってる方でも、各学科の演劇・吹奏楽部の発表をYouTubeチャンネのアーカイブに残すため見ることができます。

ぜひ、長岡高専の高志祭を楽しんでいってください!

----------詳細----------

2日目

日時: 11/6(土) 9:00〜16:40

場所: YouTubeチャンネル「NNCT_映像研」

内容: 各学科による対抗演劇

3日目

日時: 11/7(日) 14:00〜16:00

場所: YouTubeチャンネル「NNCT_映像研」

内容: 吹奏楽部による演奏

※事前の連絡なく配信を中止する場合がございます。

※お問い合わせ

実施:プレラボ活動・映像メディア研究会

連絡先:mailto:ci30192n@nagaoka-ct.ac.jp

ーーー

とのことなので、会場に来れない方はぜひYouTubeのライブ配信にて

14時~16時まで吹奏楽部の演奏があるのでお楽しみください!


最後に、長岡高専からはこの新潟県学生ウインドアンサンブルに唯一高校生が参加します。大学生の方々と演奏できる貴重な機会なので精一杯練習して良い演奏会にできるよう頑張ります!

ぜひ聴きに来てください!

ーーー

 長岡高専は私が所属している学校なので、明日の吹奏楽部の演奏に私も参加させていただきます!ぜひみなさん、私たちの演奏を聴きに来てください!!

本番まであと118日


第24回新潟県学生ウインドアンサンブル演奏会

2022年3月5日(土)長岡リリックホール

入場無料



第24回新潟県学生ウインドアンサンブル
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう